管理人の備忘録、普段の生活の記録です。

【総評】2020年にやめたこと始めたこと
いよいよ激動の2020年が終わります。 今後2020年は歴史的に大きな意味を持つ年として認識されることになりますが、個人的にも2020年は、大きな意味を残した年でした。 2008年より描いてきた生き方、そして人生の一つの...

【ネタバレあり】『仁王2 Ver1.21〜1.23』全DLC+最高難易度+全エンドコンテンツをクリアした上での最終感想
『仁王2』を完全にやり込んだ上での感想と評価です。良い点悪い点、忖度せずに書いています。結論から言うと全般的なバランスは『1』より改善されていますが、最後の最後でリンチゲーの再来になります。RPG要素の良さを楽しめる一方で、ゲームのバランスには大きな難があります。

【ネタバレあり】『仁王2』を2周クリアした感想
高火力ワンパン即死。集団リンチ。死角からの狙撃。落下死。 理不尽な落命によって幾度も顔真っ赤になりつつ、ようやく『仁王2』をクリア。このページではプレイした感想等をネタバレなしに書いています。 ネタバレが気になる方はご注...

『仁王2』覚醒編全ミッションクリア(序盤)までプレイした感想
2020年3月12日、和風「死にゲー」として人気を博した『仁王』の続編『仁王2』が発売。前作をやり込み、その難易度を味わった自分としては最初購入を躊躇。 しかし発売前に配信された体験版を触れ、「丁寧にブラッシュアップされた」印...

『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』おすすめペルソナの紹介とステALL99育成法
『ペルソナ5』の正統続編の『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』。 バトルはコマンド→アクションへと大幅変化したものの、ポイントは1にも2にもペルソナの適切な運用にあります。 そこでこのページでは、...

【ネタバレあり】『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』を3周した上での感想
アトラスの人気RPG『ペルソナ5』の続編、『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』をイージー1回、ハード1回、追加モードをクリアした上での感想になります。 重要なネタバレを含みますので、気になる方はご注意く...

何かしたいことがある。それならそのための「環境」を作る
2020年もスタートし、最近なぜか無性に音楽をまた始めたくなってきたこの頃。そこでキーボードを押入れから出してMacBookとUSB接続。 ロジックプロを起動したのですが、なんとキーボードのドライバがMacBookのアップデー...

2020年新年所感と展望
いよいよ2020年がスタート。終わってみていろいろ思うところはありますが、2019年は本当にいろんなことがありました。 控えめに言っても、順調とは言い難い出来事や、まだまだ人生勉強することがあることを学ばさせていただいた1年で...

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』おすすめペルソナの紹介とステALL99育成法
正義をテーマに少年たちの活躍を描く学園RPG『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』。 その特徴1にも2にもペルソナ。好きなペルソナを自分好みに作り上げ、強化していく面白さは、このゲームならではの魅力です。 そこでこのページでは『ザ...

【ネタバレあり】『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』を7周クリアした上での感想
アトラスの人気RPG『ペルソナ5』。 無印で初『ペルソナ』シリーズを体験。ストーリーの独創性やプレイ時間の濃さに魅了され、2周するくらいハマってしまいましたが、今回『ロイヤル』という完全版が登場するということで購入。 1...