国内

関ヶ原、そして『奥の細道』の終着点。大垣を訪れて

2025年4月某日、ふと片雲の風に誘われて歴史の面影を感じる小旅行へ。目的地は関ヶ原の戦い、そして松尾芭蕉の『奥の細道』の終着地として知られる岐阜県大垣市。この記事はその記録です。大垣城街のシンボル、大垣城へ。天守閣への道は、木々に彩られて...
日常・雑感

革は時間をともに刻む。だから私は革製品が好きだ

昔から好きだったものの、最近とくに、至福に感じる時間があります。それが、愛用する革製品(レザークラフト)の手入れの時間です。「断捨離」という考え方を知って以来、「所有するものは最小限で、それもお気に入りのものだけ、使うものだけ、自分が好きな...
国内

時が過ぎるのは早し。京都への小旅行へ

2025年が始まりはや3月。2025年は例年とは違う状況で、2月3月と毎週何かとやることあって、慌ただしく時間が過ぎていった印象です。そんななか、少し時間ができたので、母校に必要な書類を取ること及び一時の骨休みとして京都へ。この日は比較的、...
音楽サービス

Audiostockでのアーティスト名変更のお知らせ

2025年1月6日、Audiostockにて登録中のアーティスト名を個人名より「夢の果てミュージック」に変更しました。2020年よりAudiostockにて個人名にてアーティスト名を登録し楽曲の公開をしてまいりましたが、2024年4月より「...
日常・雑感

2024年の終わりを迎えて

毎年毎年、この時期を迎えて繰り返し思うことだけれども。ほんとうに、1年が終わるのが早すぎる。朝起きて昼になり、そして気がつけば夜になる。こうした日々を繰り返しているとほんとうに、限られた時間をどう使うか。年々、そのことを考えさせられます。2...
国内

早朝の伊勢神宮、そして本居宣長記念館を訪ねて

夜中2時に起床、4時過ぎから車を走らせ伊勢湾岸自動車道に入ります。目的地は、伊勢神宮及び松阪市にある本居宣長記念館。いつもは電車に乗って向かいますが、今回は早朝の伊勢神宮を参拝したかったため車を運転しての参拝。車の運転中だったので写真を撮る...
国内

「日本三大山城」の一つ、岩村城へ。女城主の夢の跡と江戸の面影をたどる

6月の青空が広がる好天日、以前から興味を持っていた日本三大山城の一つ、岩村城へ。岩村城は織田信長のおば、おつやの方で知られる城。彼女の悲運に満ちた運命と日本最高峰に位置する堅牢な城跡が私たちの心をとらえます。岩村城まずは東名から中央道へ向か...
つぶやき

ブログ名変更と楽曲記事移転の予告

当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログ(旧タイトル:「今日もゆっくり(静かに、地道に)フリーランス暮らし」)は2024年6月11日、ブログ名を「夢の果てブログ」に変更しました。当ブログは私自身が税務署に開業届けを提出した翌年よ...
国内

無限に広がる青い空に雄大な琵琶湖。長浜&彦根へ小旅行

5月中頃より雨が続き、なかなか外出日和にはならないなかようやく快晴の兆しが。少し時間が取れたので、「行きたい、行こう」と思っていた滋賀県の長浜&彦根へ。歴史の面影をたどる小旅行をしました。長浜名二環を通り小牧へ、そして一宮へ到着。そこでやけ...
音楽サービス

Tunecore Japanでアルバム配信した感想

2024年5月9日、音楽プロジェクト「夢の果てミュージック」としてアルバムをTunecore Japan経由で配信しました。2024年3月より音楽配信サービスについて調べ、一体どこがベストなのか?検討に検討を重ねた結果、Tunecore J...