今日は高校時代の友人達と再会、同窓会を兼ねて大阪へ観光です。
高速を乗って草津へ、そこからまた高速で大阪へ。日差しが強く、この日は35度以上ということ。本当に暑いです。
京都から大阪まではすぐ。少し渋滞したところがありましたが、高速でスイスイです。とりあえず目的の天王寺駅へ。
この付近で行きたい観光地があったのでまずはそちらへ。
昔ながらの雰囲気のある商店街が続きます。
目的の場所でサービスと観光を楽しんだあとは、新天地へ向かいます。
こちらは碁や将棋を楽しむ場所のようです。
オシャレな古本屋さんが。
昼はこのお店で昼食。
先ほど観光で利用したお店のおねいさんに、オススメの店を聞いたところ、「安部首相が食べに来た串カツ屋さんがあるよ」ということで、このお店を教えてもらいました。
多少並んだものの、じっくり揚げ物を楽しむことができました。
大阪を十分に楽しんだ後、まだ時間の余裕があったので、帰りがてら京都も観光することに。
まずは京都御苑へ。
重厚な建物が歴史を感じさせます。
京都御苑からすぐ近くにある相国寺へ。
なんとも言えない、風流な景色です。
重要文化財の法堂。時間が遅く、残念ながら中は見ていません。
相国寺を見た後は、2013年の大河ドラマの主人公、新島八重の夫で明治の教育者の新島襄が設立した同志社大へ。
歴史を感じさせる建物が多々あります。
観光の最後に、下鴨神社へ。今日はまつりをしているらしく、人でごった返していました。
並ぶのが面倒だったので並びませんでしたが、何か特別なことをしているのでしょうか。
このような具合、今日は大阪・京都と旅に出て、友人たちと旧交を温め、観光や現地の様々なサービスを楽しむことができました。
特に大阪で経験した体験は忘れがたく、お金を消費したものの、記憶に残る素晴らしい観光になりました。個人的に、また時間を作って、ちょくちょく大阪の観光を楽しみに行きたいと思っています。
ともかく、今日は本当に人生観が広がる素晴らしい経験ができました。友人とも楽しみ、観光や新しいサービスを楽しみ、人生経験を積むことができる。こういう日は本当に素晴らしいなと思います。
世の中にはいろいろ素晴らしいものがあるのだなぁとあらためて知った1日でした。