国内

今回の東京旅行は良いギターを買えて満足

東京2日目です。せっかく東京に来たので、いろいろとプラプラしたかったのですが、ホテルを出たときに風が強くて天気が悪かったのと、急な仕事が入ったため、早く家に戻ることにしました。ということで、今日はもったいないですが、東京の観光はできず。9時...
国内

突然、東京へ行きたくなったので行くことにした

昨日、中古ギターのウェブサイトを観ていたら、気になるギターがあって、どうしても自分の目でそのギターを確かめたくなりました。そこで、楽天トラベルで泊まれるホテルがないか確認したところ、泊まれるホテルが確保できたので、急いで旅支度。新幹線に飛び...
私と音楽

ギターの試奏は恥ずかしい。しかし、生涯の友と出会うチャンスでもある。

「ギターに興味があって、楽器店に足を運んだ。そこには弾きたいギターがたくさんあって、ワクワクした。でも、店員さんに試奏をお願いするのが恥ずかしくて、ギターを弾かず、店を出てしまった・・・。」楽器屋さんにいって、ギターの試奏を店員さんにお願い...
楽器・機材

マーティンD-28、ギブソンJ-45、K.Yairi YW-1000を比較してみた

アコギの名器として知られるマーティンD-28、ギブソンJ-45、国産の名ギターとして名高いK.Yairi YW-1000。ここでは、この3つのアコギを、価格、音、演奏スタイル、対応ジャンルなどで比較。それぞれのギターの特徴をまとめました。個...
楽器・機材

このモデルはアコギの歴史。Martin D-28を7本試奏した結果

アコギの王様、マーティン。晋遊舎『マーティンD-18&D-28永久保存ガイド』を読んでからというもの、どうしてもマーティンのアコギをこの目で見てみたいと思い、楽器屋に行ってきました。ギターを試奏、そして楽器屋に入店。奥へ進んでいくと、ガラス...
楽器・機材

楽器を始めるときは高い楽器を買うべき?

楽器屋さんへ楽器を探しに行くと、1万円くらいのリーズナブルなものから、30万円以上もする高価なものまで、様々な楽器が販売されています。楽器を買うときのアドバイスとして、「初めてなら入門用のリーズナブルな楽器を買って、1年2年したら、高い価格...
楽器・機材

一流と評される機材には理由がある。NORD Stage 2 HA76を試奏した感想

ステージキーボードの定番モデル、NORD Stage 2 HA76の感想です。はじめにNORD Stage 2のシリーズは、ピアノにオルガン、シンセの音に特化した機材。ピアノセクションでは、アコースティックピアノを始め、ビンテージエレピまで...
楽器・機材

コードをガンガン弾くならこの音がいい。ギブソンJ-45を衝動買い

K.ヤイリのYW1000を購入後、いろんなアコギに興味を持って、YouTubeでアコギの動画を見ていました。マーティン、ギブソン、テイラー、ギルド。その中で、特に興味を持ったのがギブソンのJ-45というギター。独特のクセのある音、聴き応えの...
ホテル

【東京】東急ステイ水道橋に泊まった感想

2013年10月の東京旅行で泊まった水道橋のホテル、東急ステイ水道橋に4日泊まった感想をレビューしているページです。東京の御茶ノ水~水道橋近辺でお得なビジネスホテルのお探しの方は、このホテルが参考になるかもしれません。感想は宿泊時点のもので...
国内

2013年10月東京旅行のまとめ

仕事の用事で東京へ。仕事ついでに東京でじっくり滞在した記録のまとめです。日程・1日目・2日目・3日目・4日目・最終日宿・東急ステイ水道橋感想など皇居から有楽町、上野、秋葉原、池袋、新宿、武蔵野から立川、いろんなところへ足を運んだ東京観光でし...