日常・雑感

NHK「クローズアップ現代」の若者の地方移住特集を見て

NHKをつけて夕飯を食べていると、「クローズアップ現代」で若者のち方移住の特集番組が。東京への一極集中傾向がある現代、そのトレンドにあがらうかのように、年々「地方移住」を考える人達が増加。2014年は1年間で1万に以上が都市部から地方へ移住...
札幌

雪の日時々晴れ。札幌の12月の景色を撮影

連日雪が続き、いよいよ札幌にも本格的な冬に。今日は早朝から大雪が降っていましたが、朝9時くらいから天気が好転。天気が晴れたので、札幌の冬景色を写真におさめるために外出。札幌駅〜すすきのまで、カメラ片手に札幌の12月の景色を撮影してきました。...
映画&ドラマ鑑賞

ただ互い想い合う、そんな愛の在り方もある。『日の名残り』の感想

秘められた想い、それは決して語られることのない想い。カズオ・イシグロ原作、アンソニー・ホプキンス主演『日の名残り』(The Remains of the Day、1993年)の感想です。あらすじ1950年代、大邸宅で執事として働くスティーブ...
日常・雑感

札幌 大通公園のミュンヘン・クリスマス市へ

用事ついでにぷらっと札幌の大通公園へ出かけると、「ミュンヘンクリスマス市」というイベントを発見。ミュンヘンは3回行ったことがあるドイツでも大好きな街の一つ。「もしや・・・?」と思い会場に入ってみると、ビンゴ!ドイツ式の建物がズラズラ。クリス...
札幌

札幌の雪生活を経験して「最寄り駅徒歩10分以内」の大切さを実感

札幌暮らしの生活に慣れてきたところ、いよいよ本格的な冬が到来。私の住んでいる西区では雪が降り積もり、街はきれいに雪化粧されています。住んでいるマンションの防寒がしっかりしているせいか、正直家の中での寒さはほとんど気にならないのですが(むしろ...
札幌

札幌暮らしをするならやっぱり地下鉄路線?冬の札幌暮らしをして分かったこと

札幌への引っ越しを決め家探しスタート。そこで、・札幌のどんな場所がいいのか?・どんなことに注意して賃貸を探せばいいのか?など、札幌出張で知り合った地元の人や賃貸営業の方に質問をしたところ、「札幌に住むなら地下鉄沿線がいいよ!」という話を聞き...
札幌

札幌の食べ物は美味しい?

札幌と言えばご飯。魚、ラーメン、食べ物が美味しく、出張で札幌に来たときはいつも、外食で舌鼓を打っていました。ラーメンにお寿司(ステラプレイスのあそこ)食べるもの食べるもの美味しくて、札幌出張のたびに食事代がヤバイことになっていました。そこで...
札幌

キーワードは自然景観と程よい便利さ。札幌 発寒南の住みやすさを調査

札幌の地下鉄東西線の駅、発寒南(はっさむみなみ)周辺の住みやすさについて調査しているページです。調査当時の感想です。発寒南について「札幌の西側で、景色の良い、かつ生活が便利で家賃が安い場所に住んでみたい。」そんなときに注目したいのが発寒南。...
札幌

新札幌が住みやすい理由はココにあり!?新札幌の住みやすさを調査

JR&地下鉄のダブルアクセスが可能な便利な街、札幌市厚別区新札幌の住みやすさについて調査しているページです。調査当時の感想です。新札幌について新札幌は厚別区にある札幌の中でも歴史が新しい街。JR、地下鉄の両方あり、おまけに駅周辺にイオンなど...
札幌

札幌の中で便利さ住みやすさ抜群。JR桑園駅周辺の住みやすさを調査

札幌市内で転勤族に人気が高いJR桑園駅周辺の住みやすさについて調べているページです。調査当時の感想です。JR桑園駅周辺エリアについてJR札幌駅からひと駅、すぐ隣に位置するのが桑園エリア。このエリアは比較的新しく開発されたエリアだそうで、近隣...