日常・雑感

10代の頃中原中也の「汚れちまった悲しみに」に心惹かれ、30代で「頑是ない歌」で中也の言葉が深く胸に響いた

近頃、武田鉄矢さんのバンド、海援隊の『思えば遠くへ来たもんだ』をYouTubeでよく聞いています。哀愁のあるメロディーも心地良いですが、何より響くのは歌詞!十四の頃の僕はいつも冷たいレールに耳をあてレールの響き聞きながら遥かな旅路を夢見てた...
映画&ドラマ鑑賞

本当に孤独になるということはこういうこと。『トニー滝谷』の感想

妻、父、思い出。喪って孤独になることの意味を問う。村上春樹原作、イッセー尾形、宮沢りえ主演『トニー滝谷』(2005年)の感想です。ネタばれがありますあらすじジャズミュージシャンの息子として生まれたトニー滝谷。彼はその奇妙な名前から周囲と上手...
札幌

札幌近郊 岩見沢方面の町を散策

4月に入り、札幌も晴れの日が増えてきました。まだまだ寒い日はあるものの、近頃は外を歩いても気持ち良い天気。ということで、JRに乗って適当に札幌近隣の町へ。岩見沢方面の大麻(おおあさ)、江別へ。3月には野幌へ行ったので、今回はその近くの大麻駅...
札幌

人生初、寒さ厳しい札幌の冬を乗り越えた感想

札幌での暮らしを始めておよそ半年、札幌はようやく厳しい冬が終わろうとしています。引越前、「北海道の冬はきついよ~」という話を聞いて、冬の寒さを心配していましたが、人生初、冬の札幌暮らしを経験して思うのは、確かに「札幌の冬はきつい!」というこ...
国内

ご利益あり?札幌伏見稲荷神社へお参り

2月28日の札幌は好天。気持ちの良いくらい爽やかな天気だったので、散歩がてら以前からに行こうと思って、「行こう!」と思いつつも行っていなかった札幌伏見稲荷神社へ行くことに。札幌伏見稲荷神社とは札幌市にある神社。パワースポットとして有名らしく...
映画&ドラマ鑑賞

人生のどん底で見つけた新しい生き方。『エリザベス・タウン』の感想

どん底に落ちた男が自分を取り戻すまで。キャメロン・クロウ監督、キルスティン・ダンスト&オーランド・ブルーム主演『エリザベス・タウン』の感想です。あらすじシューズメーカーで働く若きカリスマデザイナー、ドリューは、社運をかけた新シューズを開発。...
日常・雑感

札幌暮らし 3ヶ月目を迎えて

2015年10月から札幌暮らしを始めておよそ3ヶ月目に。寒いには寒いものの、寒さは予想以上には厳しくなく、雪道を歩くにも慣れてきて、こちらでの生活に心地良さを感じるこの頃。外出中は車の運転が荒いことが気になります(交差点とか道路とか、スピー...
札幌

札幌はガス代が高い?都市ガス物件の重要性を改めて知る

郵便ポストをチェックすると、12月分のガスの検針票が。それを見ると、12月のガス使用量は91m3、請求額はなんと1万円突破の11,075円!11月も6千円くらいかかっていた(使用料は36m3)ので、「次は1万超えるかも?」とうすうす感じては...
日常・雑感

NHK「クローズアップ現代」の若者の地方移住特集を見て

NHKをつけて夕飯を食べていると、「クローズアップ現代」で若者のち方移住の特集番組が。東京への一極集中傾向がある現代、そのトレンドにあがらうかのように、年々「地方移住」を考える人達が増加。2014年は1年間で1万に以上が都市部から地方へ移住...
札幌

雪の日時々晴れ。札幌の12月の景色を撮影

連日雪が続き、いよいよ札幌にも本格的な冬に。今日は早朝から大雪が降っていましたが、朝9時くらいから天気が好転。天気が晴れたので、札幌の冬景色を写真におさめるために外出。札幌駅〜すすきのまで、カメラ片手に札幌の12月の景色を撮影してきました。...