ビジネス・経済『マイペースで働く! 自宅でひとり起業 仕事図鑑』の読書感想。ひとり起業で食べれる仕事はこんなにある! 学生の頃はしっかり勉強して良い大学に入り学歴をゲット。 その後就活を頑張って倒産する可能性が低い安定した会社につとめ、そこでキャリアを重ねていく。 世の中にはいわゆる、安定のための定番のコースがあります。 しかし、... 2019.03.18ビジネス・経済
思想・哲学・人生訓逆境に打ち克つ必要はない、ただ負けさえしなければ。『挫けない力』の読書感想 これからは個の時代。そこで人生をムダにしないための必須能力がこちら。 石田淳、白戸太朗著『挫けない力 逆境に負けないセルフマネジメント術』(清流出版)の読書感想です。 この本について 行動科学をもとにしたセルフマネジメント... 2018.07.07思想・哲学・人生訓
ノンフィクション・エッセイ「40歳以降」という現実をどう乗り越えるか。『フリーランス、40歳の壁』を読む 「いつまでも仕事はあるさ」その油断が命取り。 竹熊健太郎著『フリーランス、40歳の壁 自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか? 』(ダイヤモンド社)の読書感想です。 この本について フリーランスとして生計を立てる著者... 2018.05.21ノンフィクション・エッセイ
ビジネス・経済これで将来の不安もスッキリ!『フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法』を読む フリーランスでも「安定して」食べていく方法はある! 山田竜也著『フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法』(日本実業出版社)の読書感想です。 『フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法』について フリーラン... 2018.02.09ビジネス・経済
ビジネス・経済自分を安売りしてはいけない絶対的理由。『自分を高く売る技術』の読書感想 安売りは悪。どうせなら一番高い価格で勝負する。 島田弘著『自分を高く売る技術』(ぱる出版)の読書感想です。 この本について 自営業やフリーランスなど、自分の腕で食べていく人向けに、いかに値上げをすることが大切かを説いたとい... 2017.05.20ビジネス・経済
フリーランス論【フリーランスの確定申告】青色申告は税理士に丸投げすると超絶にラクになる フリーランスとして働きお金を稼ぐ。 仕事が順調になってくると頭を悩ますのが税金のこと。 課税所得が300万(売上ではありません、念のため)くらいまでなら、まだ白色でもそこまで税金の負担は重くないかもしれません。 が... 2017.01.26フリーランス論
心理学・自己啓発さびしい、だから人は成長する!『孤独は、チャンス!』の読書感想 独りでいられること、それによって本当の自分ができる。 榎本博明著『孤独は、チャンス! 心理学でわかる“自分の中にエネルギーがわいてくる”7つのカギ』(三笠書房)の読書感想です。 この本について 心理学者が書いた孤独論。 ... 2016.07.08心理学・自己啓発
ビジネス・経済『<独立成功>完全マニュアル』の読書感想。会社を辞めて独立する前の必読書! 独立の手順をステップ・バイ・ステップで。 塚田祐子著『「会社を辞めてフリーで・個人でまずは1年目をクリアする <独立成功>完全マニュアル」』(明日香出版社)の読書感想です。 『<独立成功>完全マニュア... 2015.10.16ビジネス・経済
ビジネス・経済『土日社長になっていきなり年収+96万円稼ぐ法』の読書感想 – 「土日社長」という安全な起業法 起業の第一歩は土日の有効活用から。 松尾昭仁著『土日社長になっていきなり年収+96万円稼ぐ法』(角川フォレスタ)の読書感想です。 『土日社長になっていきなり年収+96万円稼ぐ法』について いわゆる週末起業の入門本。 ... 2015.10.15ビジネス・経済
ビジネス・経済『フリーで働く! と決めたら読む本』の読書感想。自分の力で食べていくために必要なものは? これがフリーランスで食っていくための第一歩。 中山マコト著『フリーで働く! と決めたら読む本』(日本経済新聞出版社)の読書感想です。 『フリーで働く! と決めたら読む本』について 雇われずお金を稼いで生きていくフリーランス... 2015.10.15ビジネス・経済