アコギ

楽器・機材

ヴィンテージのJ-45は素晴らしいけれど、現行のJ45も味わいがあって悪くない

2013年に購入した2012年製のJ-45との付き合いも長くなりました。 音色に惹かれて衝動買いしてしまいましたが、あれからヴィンテージギターの音色を知り、一時期は「現行を買って良かったのかな?」と迷った時期もありました。 しかしそ...
楽器・機材

マーティンD-28を所有して3年以上。改めてD-28の魅力を語りたいと思う

憧れだったマーティンD-28を手に入れてから3年。 思えば付き合いも長くなったので、改めてこのアコギの魅力について書いてみたいと思います。 はじめに マーティンD-28といえば定番中の定番。ドレッドノートタイプで、サイド&バックはロー...
楽器・機材

「アコギの弦がすぐ錆びてしまう」と悩んだらエリクサーを試す価値がある

アコギの弦って、毎日触っているとすぐに錆びてしまいますよね。 マーティンの弦ならだいたい10日程度、ギブソン弦なら一週間と持たずに弦が錆びてしまいます。 「いい音で練習したい!」と思って弦の交換をするわけですが、弦交換は地味面倒。 ...
楽器・機材

アコギは自分が気に入ったもの。長く付き合えば新品のアコギも成長する

マーティンD28&ギブソンJ45、アコギの定番を所有して数年。 やっぱりお気に入りのギターは、ただ弾いているだけで楽しくなります。生活も何となく豊かになります。 どんなアコギを買うかは音楽ライフの豊かさを決める大切なことですが、アコ...
楽器・機材

経年変化を楽しむ。良いアコギが一生ものの理由

2014年の7月、国産アコギ会社大手、ヤイリギターのK.Yairi Custom Shop NFO-Custom GPというアコギを購入、2年が経ちましたが・・・。 最初の少し硬かった音が、だんだんとまろやかになってきて、購入から2年...
楽器・機材

2014年1月に購入したマーティンD-28を1年間弾きこんで気がついた5つのこと

憧れだったアコースティックギター、2013年製のマーティンのD-28を購入してから気がつけば1年。今では、すっかりD-28の音に魅了される日々です。 このページでは、新品のD-28を1年間弾きこんで実感した、個人的な感想をまとめていま...
私と音楽

東京御茶ノ水のアコギショップ巡り 各店の感想など

御茶ノ水と言えば楽器街が有名。 特にこの街はギターが有名で、御茶ノ水の楽器街で、国産モノから海外ブランド、中古から新品、ビンテージものまで、様々なギターを見つけることができます。 私も、愛器を見つけるために、新幹線で上京し、御茶ノ水...
楽器・機材

こんな国産アコギが欲しかった。K.Yairi Custom Shop NFO-Custom GPを入手

国産のアコギ(スモールボディ、サイド&バックは単板のインディアン・ローズウッド)を欲しいと思い情報収集すること数ヶ月、ふと目にしたウェブサイトのギターに目が釘付けに。 そのウェブサイトがこちら。 ギターの説明文を読むと、こちらの会社...
楽器・機材

マーティンD-28にピッタリの弦を探し求めて

愛用しているマーティンD-28のギター弦を試しています。 アコギは弦を変えると音がかなり変わるので、様々な弦を購入し、音質を研究するのは、アコギならではの楽しみ。マーティンD-28にピッタリな弦を探し求め、コーティング弦やブロンズ弦、...
楽器・機材

ヴィンテージギターもいいが、新品のギターも独特の良さがある

新品のギター、ヴィンテージのギター、それぞれのアコギを所有して、教本や楽譜を活用して、毎日ギターを弾いています。 ヴィンテージの完成された音も良いですが、自分が一から育てて弾きこんだ新品のアコギの音の成長を実感できるのが、密かな楽しみ...