楽器・機材ストラトの一生モノ!Made in Japan Heritage 50s Stratocasterを入手した感想 2020年から音楽制作を再開、電子ピアノ+Logic Proで楽曲を制作していたものの、どうしてもエレキの音が欲しくなり購入を検討。 当初は楽器店でストラトを見回ったものの、ピンと来るギターと出会えず。そんなおり発見したのが、... 2020.07.05楽器・機材
楽器・機材カワイの電子ピアノ「CA48」を購入した感想と「CN29」との比較 このページでは、カワイの電子ピアノ「CA48」を購入した感想と、購入段階で比較することが多い「CN29」との違いについて、気づいたことをまとめています。 「CA48」の購入を検討しており、「CN29」と迷われている方はぜひ参考... 2020.01.17楽器・機材
楽器・機材30万円くらいで一生モノのアコギを買いたい。マーチンやギブソンか国産品か。どちらを選べば後悔しないか。 30万くらいの予算で、国産のアコギか、ギブソンかマーチンか、どちらを買おうか迷っている。国産品か舶来品か、どちらがいいか。 初心者がアコギを始めて、ある程度の腕が身につき、そして検討するのが本格的なアコギの購入。 ある程度上達し... 2018.05.22楽器・機材
楽器・機材新しいギターを買う資金に。買取査定でギターを高く売る方法 趣味でギターを楽しんでいて悩むのがギター欲しい病。 新しいのを買っても、ついつい新しいのが欲しくなってしまいます。 楽器屋さんにぷらっと顔を出して、良さそうなギターを試奏。それで音が好みのタイプだったら、もうたまりません... 2016.12.14楽器・機材
楽器・機材やっぱりマーティンはアコギの王道。D41を試奏した感想 先日、札幌のパルコにアコギを見に行ってきました。 そこでギブソンのSJ200やマーティンのHD28V、D41、000-42、いろんなアコギをチェック、HD28V、D41を試奏させてもらいました。 マーティンは憧れだったD... 2016.06.06楽器・機材
楽器・機材これでまた弾き込める!ギブソンのヴィンテージギター Lg-3をリペアした感想 2014年3月に購入したヴィンテージギター、ギブソンLG-3(1948年~1951年製)。 購入以来、演奏性に問題なく使えていたものの、2015年6月の札幌出張から戻り、チュニーングしようとしたところ、6弦のペグの糸巻部分がポロッと外... 2015.07.25楽器・機材
楽器・機材2014年1月に購入したマーティンD-28を1年間弾きこんで気がついた5つのこと 憧れだったアコースティックギター、2013年製のマーティンのD-28を購入してから気がつけば1年。今では、すっかりD-28の音に魅了される日々です。 このページでは、新品のD-28を1年間弾きこんで実感した、個人的な感想をまと... 2015.01.23楽器・機材
楽器・機材長く弾き込んだギターはやっぱり音が違う 以前購入したフェンダーUSAのストラトが、今ひとつ手に馴染まなかったので中古屋へ売却。 そこで、ギターを始めたときからずっと使っている、フェンダージャパンのストラトをギターケースから取り出し、また使うことに。 ギターケー... 2014.10.27楽器・機材
楽器・機材Blue Microphones Yeti Pro USBコンデンサーマイクのレビュー Macの宅録ソフト、ロジックプロで生音の録音するため、Blue Snowballというコンデンサーマイクを使っていたのですが、音質面で物足りなくなり、別のコンデンサーマイクを探すことに。 Macで使えるUSB接続のコンデンサーマイクを... 2014.08.18楽器・機材
楽器・機材Macで使えるコンデンサーマイクを調べてみた Macで使える録音ソフト、ガレージバンド&ロジックプロで使える高性能なコンデンサーマイク(USB接続)を探し、商品の情報を集めています。 今はBlue Snowballという安価なコンデンサーマイクを使用しているのですが、このマイクで... 2014.08.15楽器・機材