音楽

全般

広大な世界に第一歩を踏み出す冒険者のテーマ『荒野を行く』

楽曲にご興味をお持ちいただきありがとうございます。このページではAudioStockで販売、YouTubeで無料公開しているオリジナル曲『荒野を行く』についてご紹介しています。『荒野を行く』について『荒野を行く』は「冒険」をテーマにした勇ま...
音楽サービス

Audiostockの審査は厳しい?1000作品登録して気づいたこと

音楽の使用権を販売できるStockサービス『Audiostock』の審査について、1000作品登録した経験をもとに語っている記事です。審査について気になっている方、なかなか合格できない方の参考になれば幸いです。
音楽サービス

AudiostockでYouTubeのContent IDを取得するメリット&デメリット

このページでは、自分のオリジナルの自作曲をYouTubeにアップしたい方向け、楽曲販売サイトのAudiostockを利用するメリット&デメリットをご紹介しています。もちろん、利用しなくても今すぐYouTubeに自作曲を公開することはできます...
音楽サービス

TuneCore JapanのYouTubeコンテンツ収益化サービスを利用するメリット&デメリット

URL:自分のオリジナル曲をYouTubeで配信しつつ、自分の権利を保護したい方向けの記事です。こちらではYouTubeでContent IDを取得してくれる音楽配信サービス、TuneCore Japanについてご紹介しています。私がCon...
音楽サービス

【Content ID】YouTubeにオリジナル曲をアップしたい人が動画公開前に知っておきたいこと

2020年に入り、なぜか無性に音楽を再開したくなり電子ピアノを購入。創作意欲が高まった結果、久々にLogic Proを起動してレコーディング開始。高校生の頃に作曲したシンプルなピアノ+ストリングスの曲をアレンジして一曲完成。ふと「YouTu...
楽器・機材

カワイの電子ピアノ「CA48」を購入した感想と「CN29」との比較

このページでは、カワイの電子ピアノ「CA48」を購入した感想と、購入段階で比較することが多い「CN29」との違いについて、気づいたことをまとめています。「CA48」の購入を検討しており、「CN29」と迷われている方はぜひ参考にしてみてくださ...
楽器・機材

ヴィンテージのJ-45は素晴らしいけれど、現行のJ45も味わいがあって悪くない

2013年に購入した2012年製のJ-45との付き合いも長くなりました。音色に惹かれて衝動買いしてしまいましたが、あれからヴィンテージギターの音色を知り、一時期は「現行を買って良かったのかな?」と迷った時期もありました。しかしその誘惑を断ち...
楽器・機材

マーティンD-28を所有して3年以上。改めてD-28の魅力を語りたいと思う

憧れだったマーティンD-28を手に入れてから3年。思えば付き合いも長くなったので、改めてこのアコギの魅力について書いてみたいと思います。はじめにマーティンD-28といえば定番中の定番。ドレッドノートタイプで、サイド&バックはローズウッド。い...
楽器・機材

「アコギの弦がすぐ錆びてしまう」と悩んだらエリクサーを試す価値がある

本ページはAmazonアソシエイトの広告を利用しています。アコギの弦って、毎日触っているとすぐに錆びてしまいますよね。マーティンの弦ならだいたい10日程度、ギブソン弦なら一週間と持たずに弦が錆びてしまいます。「いい音で練習したい!」と思って...
楽器・機材

アコギは自分が気に入ったもの。長く付き合えば新品のアコギも成長する

マーティンD28&ギブソンJ45、アコギの定番を所有して数年。やっぱりお気に入りのギターは、ただ弾いているだけで楽しくなります。生活も何となく豊かになります。どんなアコギを買うかは音楽ライフの豊かさを決める大切なことですが、アコギの世界では...