楽器・機材 ストラトの一生モノ!Made in Japan Heritage 50s Stratocasterを入手した感想 2020年から音楽制作を再開、電子ピアノ+Logic Proで楽曲を制作していたものの、どうしてもエレキの音が欲しくなり購入を検討。当初は楽器店でストラトを見回ったものの、ピンと来るギターと出会えず。そんなおり発見したのが、かのフェンダージ... 2020.07.05 楽器・機材
楽器・機材 カワイの電子ピアノ「CA48」を購入した感想と「CN29」との比較 このページでは、カワイの電子ピアノ「CA48」を購入した感想と、購入段階で比較することが多い「CN29」との違いについて、気づいたことをまとめています。「CA48」の購入を検討しており、「CN29」と迷われている方はぜひ参考にしてみてくださ... 2020.01.17 楽器・機材
楽器・機材 ヴィンテージのJ-45は素晴らしいけれど、現行のJ45も味わいがあって悪くない 2013年に購入した2012年製のJ-45との付き合いも長くなりました。音色に惹かれて衝動買いしてしまいましたが、あれからヴィンテージギターの音色を知り、一時期は「現行を買って良かったのかな?」と迷った時期もありました。しかしその誘惑を断ち... 2017.12.13 楽器・機材
楽器・機材 マーティンD-28を所有して3年以上。改めてD-28の魅力を語りたいと思う 憧れだったマーティンD-28を手に入れてから3年。思えば付き合いも長くなったので、改めてこのアコギの魅力について書いてみたいと思います。はじめにマーティンD-28といえば定番中の定番。ドレッドノートタイプで、サイド&バックはローズウッド。い... 2017.06.20 楽器・機材
楽器・機材 「アコギの弦がすぐ錆びてしまう」と悩んだらエリクサーを試す価値がある 本ページはAmazonアソシエイトの広告を利用しています。アコギの弦って、毎日触っているとすぐに錆びてしまいますよね。マーティンの弦ならだいたい10日程度、ギブソン弦なら一週間と持たずに弦が錆びてしまいます。「いい音で練習したい!」と思って... 2016.12.26 楽器・機材
楽器・機材 アコギは自分が気に入ったもの。長く付き合えば新品のアコギも成長する マーティンD28&ギブソンJ45、アコギの定番を所有して数年。やっぱりお気に入りのギターは、ただ弾いているだけで楽しくなります。生活も何となく豊かになります。どんなアコギを買うかは音楽ライフの豊かさを決める大切なことですが、アコギの世界では... 2016.09.21 楽器・機材
楽器・機材 経年変化を楽しむ。良いアコギが一生ものの理由 2014年の7月、国産アコギ会社大手、ヤイリギターのK.Yairi Custom Shop NFO-Custom GPというアコギを購入、2年が経ちましたが・・・。最初の少し硬かった音が、だんだんとまろやかになってきて、購入から2年以上経っ... 2016.09.03 楽器・機材
楽器・機材 やっぱりマーティンはアコギの王道。D41を試奏した感想 先日、札幌のパルコにアコギを見に行ってきました。そこでギブソンのSJ200やマーティンのHD28V、D41、000-42、いろんなアコギをチェック、HD28V、D41を試奏させてもらいました。マーティンは憧れだったD28を手に入れて依頼、で... 2016.06.06 楽器・機材
楽器・機材 2014年1月に購入したマーティンD-28を1年間弾きこんで気がついた5つのこと 憧れだったアコースティックギター、2013年製のマーティンのD-28を購入してから気がつけば1年。今では、すっかりD-28の音に魅了される日々です。このページでは、新品のD-28を1年間弾きこんで実感した、個人的な感想をまとめています。マー... 2015.01.23 楽器・機材
楽器・機材 長く弾き込んだギターはやっぱり音が違う 以前購入したフェンダーUSAのストラトが、今ひとつ手に馴染まなかったので中古屋へ売却。そこで、ギターを始めたときからずっと使っている、フェンダージャパンのストラトをギターケースから取り出し、また使うことに。ギターケースから取り出しチューニン... 2014.10.27 楽器・機材