朝起きて運営するサイトを更新しようとワードプレスにログイン。
記事の更新ボタンを押した瞬間、いつまで経っても記事の更新が完了せず。
おまけにサイトがつながらなくなり、更新できず、更新した記事の部分はやり直し。
それでもしや「サーバーの障害?」と予測。使っているのはエックスサーバー。
リアルタイムでtwitter検索すると、やはりサーバーの障害の模様。
自分のサイトだけが表示されていないわけではないことが確かになりました。
心配は外部からの攻撃
普段、エックスサーバーはまさにコスパや利用ユーザビリティの面で最強のサーバーですが、定期的に外部からの攻撃対象になる模様。
そういえば2017年の今頃も、同じように外部から攻撃を受けてサーバー障害発生。
多くのサイトが影響を受けた模様。どうやら11月25日の時点でDDoS攻撃を受けていた模様です。
私もエックスサーバーを使っていくつかサイトを持っていますが、そのどれもが不安定。
ようやく表示されたかなと思ったらすぐにつながらなくなり、また表示される。
そんな状況で、このブログのサーバーであるwpXも現在不安定になっています。
最悪、このブログも表示されない影響を受ける可能性があります。
幸い対応は速い
とはいえ、まだ表示されることが多いので、現状、サーバー会社の方が対策をされているのだと思います。
安定した環境を一刻も早く、待ちたいところです。
こういうとき話題になるのが利用サーバー会社の分散なのですが、ことワードプレスに限っては、エックスサーバーが便利すぎる。
価格も良心的だし、おまけに普段の表示スピード。サービス。そのコスパは最強。
現状、他を検討する余地があまりないんだよなぁ・・・。
もっと安くてワードプレスを使えるサーバーはあるけれど、信じられないくらい遅いし。
ということで、サーバーのアクセス障害に関しては、今後続報を注意したいところです。
→エックスサーバーならワードプレスでも重くない?エックスサーバーを使った感想など
追記
8時~9時15分くらいまで表示されては表示されなくなり、アクセスが非常に不安定な状況。
9時35分現在、表示が遅いサイトもあるものの、ほぼすべてのサイトが表示されるようになっています。
コメント