U-NEXTを始めたらレンタルDVDを借りる必要がなくなった件

U-NEXTのサイト

2019年10月末日、Amazonで商品を購入後、申し込んだ覚えがないのになぜか自分がプライムのお試し会員になっていることを発見。

速攻解約方法を調べましたが、「せっかくなら無料で映画を楽しんでみるか」と思い直し、いわゆるVOD(ビデオ・オン・デマンド)を人生初利用。

結局プライムは登録しませんでしたが、VODのすごさや便利さを実感。様々なサービスを比較検討した結果、新規会員になってしまったサービスがあります。

それがU-NEXTというサービスです。

こちらは月額1,980円(税抜)で映画などのコンテンツが使い放題になるVODサービス。同じようなサービスはアマゾンプライムにもありますが、なぜU-NEXTを選んだのか?

ここではかんたんその理由を語りたいと思います。

一言で言えば動画の探しやすさ+新着映画の見やすさ

まず注意したいのが、U-NEXTの利用料金(月額1,980円+税)。

価格だけでVODを検討されている方にとって、Amazonのプライム会員(月額400円程度)になった方が、絶対的にお得なように思えます。

Prime Video公式

にも関わらずなぜ自分がU-NEXTにしたいのかというと、理由は2つ。

1つはサイトのインターフェイスが使いやすく、探したい映画をすぐに見つけられたこと。そしてもう1つは、レンタルすれば300~400円かかる映画を月2本、無料で観れるからです。

利用料は実質的に月額700円

U-NEXTは1ヶ月の無料お試しを経て有料会員になる仕組みになっているのですが、新しい月になると映画を無料で見れるポイント(1,200)が付与される仕組みになっています。

このため、毎月新しめの映画を観たい方にとっては、実質2本分、レンタルでお高めの映画を無料で観ることができます。

なので料金に関しては実質、月額700円で利用することができます。

私もこのポイントを利用して、『フォルトナの瞳』や『七つの会議』といった最新レンタルで300円~400円する映画を、無料で観ることができました。

まぁ、ポイントで観ると1本550ポイントするので、厳密にはレンタルした方が安いですが、わざわざレンタルしにいく時間や手間を考えたら、「観たい!」と思ったときすぐ観れるVODは、とてもお得だと思います。

未知の映画との出会いあり!

もう一点、自分がU-NEXTを気に入った理由がインターフェイス。

映画が洋画や邦画などジャンル分けされているの当然のこと、単純に観たい映画や人気の映画をかんたんに探せるユーザビリティが良いです。

正直Amazonプライムを使っていて不満だったのが動画の探しにくさで、画面が使いにくいのが個人的に残念でした。

U-NEXTの場合、人気映画を始め、様々な切り口で映画が紹介されているので、自分が知らなかった映画と出会うのもかんたんです。

ただし検索サーチをかける場合、精度に関しては問題があります。

何より、観れる映画のジャンルが幅広く、自分のその時々のニーズに応えてくれる汎用性の高さが気に入りました。

おすすめ映画をたどっていくだけでも、「これも観たい!」という映画がかんたんに見つかります。使いやすさは抜群だと感じています。

実際に使い始めて思ったこと

U-NEXTの会員になって1ヶ月、「ほんとうに世の中、こんな便利なサービスがあるものなのですか?」と驚いたのが正直な話。

個人的にはパソコンで映画をチェックしてマイリスト登録、大画面TV+PS4でU-NEXTの動画を再生して使っています。

観たい映画は探せばすぐ出てくるし、いちいちレンタルしてDVDを返却する手間もなし。最新の映画も2本は実質無料で観れる。さらに言えば、ライススタイルやファッションの雑誌も読めます。

読める雑誌

DVDをレンタル(宅配)していた頃は、1回で1,500円~2,000円お金を使っていたので、見放題+月額1,980円(実質1,000円程度)というU-NEXTの価格と内容を考えれば、本当にお得なサービスです。

映画もジャンルに関してはいろいろ豊富で、こちらのニーズにも的確にジャストヒットしてくれます。じっくり物語を楽しむもよし。スカッとするもよし。リラックスするもよしです。

ということで、家でも外出先でも映画を楽しむならVOD。U-NEXTで観たい映画は全制覇する予定です。ほんと、現代は便利なサービスがありますね。

ちなみにU-NEXTは今すぐ無料で試せます。様々なジャンルの映画を幅広く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

31日間の無料体験はこちら

U-NEXT