iPhone5に乗り換えてから、やたらとソフトバンクから「iPhone最新情報お知らせメール」と称した営業メール(DM)が入るように。
そこでマイソフトバンクで「お知らせメールの配信を停止」に設定しておいたのですが、1ヶ月経ってもiPhone関連のDMが届きます。
「おかしいなぁ」と思って、ソフトバンクのサポートに問い合わせたら、iPhoneの宣伝メールは独自に停止処理をしないといけない、とのこと。
停止の方法ですが、店頭で停止する方法、電話する方法、iPhoneから直接する方法の3パターンがあるそうです。
1・お店に行く
店頭の場合はこのような準備が必要です。
2・電話で申し込む
電話でのiPhoneのお知らせメールDM方法はこちら。
3・iPhoneで手続きする
iPhoneから直接お知らせメールを停止する方法です。私はこの方法で設定しました。
まずはiPhoneのサファリをクリック、ネットに接続します。グーグルを開き、「マイソフトバンク」と検索。一番上に表示される「My SoftBank」クリックします。
ログイン後、サポート情報部分の「最新情報 for iPhone」をタップします。
なお、この作業はマイソフトバンクのパソコンサイトでは手続きできませんので注意が必要です。
iPhoneでネットにつなぎ、操作する必要があります。
ページを下までスクロールし、「本サービスの解除」をクリックします(利用規約下の「申し込む」ではありません!)。
めちゃくちゃ分かりにくいので、注意が必要です。
「上記注意事項に同意、解除する」をタップ。
これで手続きは完了です。
それにしても面倒くさかったです。
感想など
そもそも、「iPhoneのお知らせメールサービス」などに登録した覚えがないのに、DMを配信してくるのはいかがなものかと思います。
しかも、登録解除も分かりにくくてめんどう。この手のやり口はどうにかならないものか。
ユーザーとしては、頼んでもいない営業メールが送られてくるうえ、配信解除に労力がかかります。
メールを宣伝として使うなら、きちんと趣旨を説明し、登録した人だけに送れば済む話。その方が宣伝効果が期待できると思うのは私だけでしょうか。
昔からソフトバンクはデフォルトでいろんな営業メールが来るので、改善を期待したいところです。
※追記
ドコモもiPhoneを発表しましたが、ドコモならDM攻撃はないのでしょうかね。もしそうなら次はドコモに乗り換えたいところです。