「札幌でアコギを買いたい!品揃えの良い店はどこ?」
このページでは、札幌でアコギが買えるお店を厳選してまとめました。
・アコギの品揃えが豊富。
・初心者向け~上級者向けまで、価格帯が幅広い(=選択肢が多い)。
という条件で、楽器店をまとめています。
「札幌でアコギを買うならどこがいい?」というあなたの参考になれば幸いです。
島村楽器 札幌パルコ店
URL:http://www.shimamura.co.jp/sapporo/
大通公園のパルコ(三越の向かい側)にある島村楽器。
こちらではK.Yairiなどの国産アコギから、マーティン、ギブソンなどの高級機種まで、幅広くアコギが販売されています。
新品のマーティン&ギブソンの品数は札幌一番で、マーティンなら000の42、Dシリーズの高級機種など、品揃えが充実しています。
それに加え、このお店では楽器修理のメンテナンスもしてもらえます。アコギを買った後も安心です。
島村楽器 札幌ステラプレイス店
URL:http://www.shimamura.co.jp/sapporo-sp/
札幌駅隣のステラプレイスにある島村楽器。
こちらはパルコ店と比べ、初心者入門~中級者向けのアコギが多く、ギブソンは一部、マーティンは扱っていません(なかったはず)。
価格帯的にリーズナブルな入門用国産アコギが多いのが特徴で、5万~10万くらいのアコギを探したい方に便利なお店です。
ラムジーズ
市電行啓通駅近くにある経験者向けのアコギビンテージショップ。
戦前のマーティンのビンテージや国産のレアものなど、様々なビンテージアコギが扱われています。札幌でビンテージアコギを探すなら要チェックのお店です。
玉光堂すすきの楽器センター
URL:http://www.gyokkodo.co.jp/gakki/
すすきの交差点にあるデパート、ラフィラにある楽器屋。
初級者向けのアコギから、マーティンギブソンなど海外のアコギまで、品揃が充実しています。店頭に陳列はされていませんが、マーティンD-45もあります。
接客が気楽なので、気ままにアコギを見ることができます。
最後に
以上が札幌でアコギを買うときに注目したいお店になります。
アコギを買うときのコツは、ともかく試奏をすること。お店に入って楽器を見ていると、だいたい店員さんが声をかけてきます(完全スルーする店員さんもいますが)。
そこで遠慮なく試奏させてもらい、音を確認。何本か弾いているとビンビン来るアコギが見つかります。それがあなたにとっての一本になると思います。
札幌の場合は、基本的に中心部(札幌駅、大通公園)に楽器店が集中していますので、1日かけて何店舗が楽器屋さんを巡っていれば、気になるアコギが見つかります。
「絶対に国産を買おう!」
「マーティンを買うぞ!」
と決めて楽器屋さんに行くのもいいですが、とりあえずお店に行ってみて、何となく「ピン!」と来たアコギを試奏してみる。そういう探し方もいいですよ。
「札幌で良いアコギと出会いたい」というあなたの参考になれば幸いです。