今やコンビニよりも多い歯科医院。自分の歯を歯医者任せにしたら、痛い目に遭うかも!?
釣部人裕著『歯の本―歯医者に行く前に読む決定版』(ダイナミックセラーズ出版)の読書感想です。
この本について
失敗しない歯医者の選び方、歯の治療で間違えないための歯の知識が勉強できる本。
良い歯医者とダメな歯医者の選び方、なぜ虫歯になるのか、今の歯科治療のどこがダメなのか、歯を守るためにはどうすればいいのか。
丸ごと一冊、知っておいて損のない歯の健康情報が満載の一冊になっています。
以下、本書の読書メモです。
歯の治療の原則(P26)
歯科治療は、歯医者と患者の二人三脚。患者に治療の方針を分かりやすく説明し、納得した上で治療を行う歯医者は信頼できる。
患者側も、自分の要望を遠慮なく伝え、常に治療の進行について、意思確認を行う。
良い歯医者とは(P28)
良い歯医者の見分け方のポイントは次の5つ。
1・初診の問診、検診の時間をじっくりとる。患者の視点で、症状や治療を分かりやすく説明する。悪徳な歯医者は、検診をテキトーにしてすぐに歯を削ったり、患者の訴えを聞こうとしない。
2・経済状態に見合った治療法を提案してくる。インプラントなど、高費用の治療をやたらと勧めてくる歯科医院は要注意。
3・説明が分かりやすい。どんな質問も、きちんと答えてくれる。患者の質問をめんどくさそうに答えたり、曖昧にはぐらかす歯医者は要注意。特に、治療の見積もりについて曖昧にするようなら、その歯医者は信用しない方がいい。
4・患者の目を見て話す。目をあわさない歯医者は何か引け目を持っているため、信用して治療を任せられない。
5・謝ることができる歯医者。歯医者であれ失敗はする。失敗をきちんと認められる人は、信用できる。
歯科医院はどう選ぶ?(P35)
歯医者選びは難しい。実際に行ってみないと、そこがいいのか悪いのか、判断はできない。
良い歯科医院を見つけようとするなら、まず自宅からアクセスしやすい歯医者を3件選び、実際に行ってみる。
そのとき、
1・事前に歯医者の良し悪しを判断するチェックポイントを作成する。(上記の5つのポイントを参照)
2・それぞれの項目で歯科医師に質問する。
3・結果を5談評価して、一番良いところに通う。
治療に迷ったらセカンドオピニオンを(P43)
歯医者から「神経を抜く、抜歯する」などと言われ、その治療に疑問や不安を感じるなら、迷わず「ノー!」を言い、別の歯科医師の診断を受け、セカンドオピニオンを聞く。
良い先生なら、なぜその治療が必要なのか、きちんと説明してくれるが、歯医者のなかには、金儲けのためや能力不足のため、意味不明な安直な治療をするヤブもいる。
神経や歯を抜くと取り返しがつかなくなるので、歯医者の治療を鵜呑みにせず、慎重に判断する。
こんな歯医者はやめておけ(P54)
通ってはいけないヤブ歯医者を見抜く7つのポイント。
1・予防に熱心でなく、治療に一貫性がない。
2・予約制にも関わらず、いつも待たされる。
3・スタッフがコロコロ変わり、受付の態度が悪い。
4・保険外治療や高額な治療をやたらと勧めてくる。
5・治療時間が短く、治療についてきちんと説明してくれない。
6・歯科技工士を大切にしない。
7・「何でもできる」とPRしている。
虫歯について(P80)
虫歯は予防が一番。
砂糖や間食のとりすぎ、口呼吸のドライマウス、歯を磨かないなど、普段の生活習慣を変えて、予防を意識する。
自費治療を選ぶ場合の注意点(P121)
保険が適用されない高額な自費治療を選ぶ場合は、書面で治療内容と費用をきちんと書いてもらう。不安に思うことは、質問して確認すること。
歯医者の言いなりになってはダメ。
歯で噛むということ(P162)
歯で食べ物を咀嚼することで、頭の働きが良くなる。噛むという行為は、人間にとって重要な活動で、健康に影響している。
食事のときは良く噛み、じっくり食事する。それによって、表情が良くなったり、認知症の予防になったり、様々な健康効果が期待できる。
歯を削る治療は歯を失う原因に(P170)
日本の歯科治療では、虫歯ができると歯を削り詰め物を入れる。
歯を削ることで、一時的に虫歯の進行は止められるが、治療した歯は、虫歯にかかりやすくなり、虫歯になりやすい歯になってしまう。
安易に歯を削る治療=歯の寿命を削る治療であることを知っておいた方がいい。今は、「歯を削らない」という選択肢もある。
歯を健康に保つ3つのポイント(P174)
歯の健康は生活習慣から。大切なのは次の3つ。
1・年に2、3回、歯科医院でケアしてもらう。
2・しっかり歯磨きする。
3・虫歯予防のキシリトールガムを摂取する。
ネットの名医ランキングはあてにならない(P207)
ネットの歯科医院ランキングなどで名医を探すのは止めたほうがいい。
その手のランキングは、広告にお金を出している歯科医院や、自作自演しているところがあるので、信用性が低い。
ネット上の良い歯医者情報は、安易に信用してはいけない。
感想など
今やコンビニよりも多いと言われる歯科医院。私の家の近所だけでも、5~6件の歯医者があります。
そのうちの歯科医院Aは、出来たばかりの頃は、院長もやる気に満ち、丁寧な治療をしてくれましたが、今は作業が雑で適当。
歯科医院Bは、こちらの話を聞かず一方的な治療をゴリ押し。歯科院Cは、究極の効率重視の治療で、サクサク歯を削ろうとして、インフォームドコンセプトも何もありません。
安心して通える歯医者がなく、この本を手に取りましたが、ますます、「歯医者選びは失敗できないな」という思いを強くしました。
歯の健康は全身の健康。この本を参考に、信頼できる歯医者を見つけたいと思います。