前々から、本格的なセミアコのギターを探していたのですが、フジゲンのセミアコか、ギブソン本家のES-335か、迷っていました。
そこで、御茶ノ水に行って楽器屋さんをいろいろ見て回っていたのですが、ES-335を販売しているショップを発見。早速試奏させてもらいました。
しかし、音はとても素晴らしかったのですが、予想外にES-335のボディが大きくて、私には弾きにくい感じがしました。
購入を迷っていたところ、ES-335に似た、小さいサイズのギターを発見。それがES-339でした。
ポイントは廉価&弾きやすさ
ES-339とは、ES-335を小ぶりにしたタイプのギター。
オリジナルのES-335よりも価格が安く、廉価タイプの位置づけのモデルのようです。
正直、ES-339の存在は全く知らなかったのですが、試奏させてもらったところ、とても良い感触。
小ぶりのボディはまるでフェンダーのエレキを弾いているかのような、体にそっとフィットするような感触。
ES-335よりも弾きやすく、個人的に音も好みで良かったので、迷った挙句、衝動買いしてしまいました。
こちらのES-339はカスタムショップ製ということで、全体的に作りが丁寧。カスタムショップのロゴは、ヘッドの裏にありました。
付属するハードケースにも、カスタムのロゴが。ケースはやや傷んでいますが、まぁギターがしまえれば、問題ないです。
それにしても、ES-339のスリムなデザインはいいです。サンバーストのカラーもなかなか好みです。
このギター、価格が下がってのですが、その理由はヘッド。
ヘッドに目立つ傷が多数あったのですが、購入したお店の店員さんに磨いてもらい、だいぶキレイになりました。
指板の状態も良好。フレットも減っておらず、コンディションは問題なし。ネックも細くて、握りやすいです。
価格も、新品に比べお得で、ギターの状態はとても良好。思わぬ掘り出し物を見つけた気分です。
音について
それで、肝心の音なのですが、甘く太い、独特の音がします。
個人的に、エレキは歪ませるより、クリーントーンを重視するのですが、このES-339は、クリーントーンの音が最高に良いです。
ES-335よりも音が明るくしまった感じがして、同時にセミアコらしい甘いトーンがグングンと出てきます。
フェンダーのストラトのクリアでやや固い音に比べ、音が太く、丸く、箱物らしい絶妙な甘い音がします。
音は、楽器屋さんで試奏したときのマーシャルの高いアンプでも良かったですし、自宅の安物アンプでもGood。
アンプに関係なく、イメージ通りの納得のいく音が出ているので、とても満足しています。
小ぶりなサイズのギターなので、プレイアビリティも文句なし。日本人の私には、デカイES-335より、こちらのES-339の方が、弾きやすいと思いました。
やはり、ギターは弾いてナンボなので、音もそうですが、個人的には弾きやすさを重視したいところ。
自分の体にフィットして、ネックの握りやすさもグッド。このES-339とは、長い付き合いになりそうです。