世界中で熱い人気を誇る死にゲーアクションRPG『ダークソウル』。
リマスター版の発売によって新規プレイヤーが増加。ロードランも賑わっていますが、注意したいのはオンラインでのプレイ。
特に初心者の方は、オンラインの仕様を理解しておかないと、わけが分からないうちに他のプレイヤーに乱入され、問答無用でぶち殺されてしまう可能性があります。
というのは、マップによってはいわゆる初心者狩りが在中。
まだ準備が整っていないプレイヤーのエリアに乱入して、強い武器or魔法でワンパン即死させてきたり、なかには、毒などの状態異常を使い、嫌がらせをしてくるプレイヤーも存在します。
「それがダークソウルである」という意見もありますが、やはり、一部のプレイヤーの過激な行動によって、新規参入者を減らしてしまうのはもったいない話だと考えています。
そこでこのページでは、これから『ダークソウル リマスタード』をプレイする初心者の方のために、オンラインプレイをする上での注意点をご紹介します。
『ダークソウル リマスタード』の楽しみはオンラインプレイにその真髄があります。しかし、知っておくべきことを知っておかないと、一方的な不愉快な思いをさせられます。
初めての方は、ぜひ参考にしてみてください。
はじめに
まず、オンラインをプレイする上で真っ先に知っておきたいのが生身の状態。分かりやすく言えば、「ゾンビ」でない状態です。
これは、「人間性」というアイテムを篝火で使うことで、生身の状態になることができます。
どんなメリットがあるのかというと、篝火で注ぎ火をすることによって、回復アイテムの個数(エスト瓶)を増やすことができます。
生身状態で人間性1つにつき回復アイテムを+5、2つで10個、ある条件を満たせば、最大20個まで増やすことができます。
それともう1つのメリットが、生身になることで、他のプレイヤーを仲間として召喚することができます。
『ダークソウル リマスタード』は初見ソロプレイする場合においては死にゲーですが、仲間を召喚すればかなりのヌルゲーに様変わりします。
そこで、どうしてもボスが倒せない場合は、他のプレイヤーを召喚することで、ゲームを続けていくことができます。
※一人でプレイした方が簡単なボスもいます。
初心者が知っておきたい生身になるデメリット
ところが。
この生身状態になれば、メリットだけでなく、デメリットもついてきます。それは、他のプレイヤーに乱入される(闇霊)というデメリットです。
あなたが1度、『ダークソウル』をクリアし、かつ装備もしっかり整っている場合であるならば、他のプレイヤーと戦うのも一興でしょう。
しかし、初心者の方にとって、『ダークソウル』のオンラインの問題は、いわゆる初心者狩りが多い、というところです。
そして、中盤に到達するまでは、敵対プレイヤーの方が圧倒的に有利な条件なので、初心者の方はまず、勝てません。
今回、リマスター版でこのプレイヤー同士のマッチングに関する仕組みがいじられていますが、それでも、初心者狩りは余裕で乱入してきます。
そして、この世界に慣れておらず、十分な装備も入手していないあなたに対し、敵対プレイヤーは容赦なく牙を向け、そして倒されれば、煽られて、不愉快な思いをする可能性があります。
特に、序盤のエリアにおいては、PS3の無印版に比べて初心者狩りの数は減っていますが、それでもなお、初心者狩りが侵入してくる可能性があります。
これを避けるためには、注ぎ火をしたら篝火の近くでわざと敵に倒されて亡者(ゾンビ状態)になるか、運良く強い味方を召喚するか、方法は限られています。
いずれにせよ、生身でこの世界をプレイするのは、序盤は特に、注意が必要です。
最初のマップですら、余裕で初心者狩りが乱入してきて、その次のマップは、まさに初心者狩りのメッカ。
生身でうろついていると、ワンパン系の初心者狩りから嫌がらせ系初心者狩りまで、様々なプレイヤーが乱入してきます。
「どうしてもボスが倒せない!仲間を安全に呼びたい!」という方におすすめ
個人的には、『ダークソウル』の面白さも難しさも初見プレイにつまっていますので、できればオフラインで、一人でじっくりノーヒントで楽しむのがおすすめです。
それでも、どうしても特定のボスが倒せず、仲間を呼んで倒してもらいたい場合もあるかもしれません。
その場合おすすめなのは、篝火の近くで仲間の召喚サインを探すのではなく、ボス部屋の前で探すのをおすすめします。
具体的な方法としては、このような具合です。
1・人間性を使い、篝火で生身になる(オフライン)
2・ボス部屋の前まで進む(オフライン)
3・ボス部屋前まで来たら一度、ゲームを終了して、オンラインにつなぐ
4・サインを探す。サインを探しているときに、他のプレイヤーに侵入されたらボス霧へ入る
5・すぐにゲームを終了する(プロロ)と、再び、ボス部屋の前にいる
6・しばらく侵入されないので、じっくり仲間の召喚サインを探す
これで、生身を失わず、安全に仲間のサインを探すことができます。
経験者によってはこの方法は賛否両論がありますが、やはり、ゲームをクリアすることに目的を置いているプレイヤーにとって、他プレイヤーの乱入は邪魔なのが正直なところだと思います。
初心者の方の場合、生身になるための人間性も限られていますので、無意味に亡者になるのももったいない話です。
ということで、どうしてもクリアできないボスがいれば、参考にしてみてください。
まとめ
以上が、初心者が『ダークソウル』をオンラインでプレイするときの注意点になります。
一度自分プレイしてこの世界をクリアし、そして今度はオンラインで他のプレイヤーと共闘し、敵対する。
それを経験すれば、このゲームが一人でプレイするものとは全く別物の楽しさがあることに気がつきます。
ところが、残念なことに、初心者狩りをして嫌がらせをしたり、負けたプレイヤーを必要以上に煽ったり、不愉快な行動をするプレイヤーが存在しているのも確かです。
プレイしていたらいきなり他のプレイヤーに侵入されて殺され、不愉快なジェスチャーをされて、ゲームをやめてしまう人も少なくありません。
それは、本当に残念な話です。
だからこそ、『ダークソウル』に慣れない初心者のうちは、オンラインの良さを味わいつつも、不愉快な思いをしないための工夫が大切になってきます。
それは、知識さえ知っていれば、可能な話です。初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。