心理学・自己啓発『人生は攻略できる』の読書感想。人生を「運ゲー」にしない考え方がこちら 自分の人生は自分の人生。 イヤなことばかりの人生よりも、 1・楽しい 2・幸せ 3・美味しい思いがたくさんできる そんな人生を送りたいもの。 ではそのためには一体どうすればいいのか? そのヒ... 2019.04.23心理学・自己啓発
思想・哲学・人生訓『お金に悩まず、幸せになれる方法』の読書感想。人として間違った生き方が不幸を招く? 「お金を儲けて成功して異性にモテて有名になって、人よりたくさん良い思いがしたい」 そう思うのは人のサガなのかもしれませんが、必ずしも表面的な成功が幸せにはつながらない。 むしろ、表面的な成功に固執すればするほど人生に大き... 2019.04.20思想・哲学・人生訓
お金・投資『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』の読書感想。ガチのお金持ちを目指すならやっぱり投資? 世の中にはとんでもない結果を出す人あり。 人とは違う視点。違う発想で大成功。大量のお金を稼ぐ人が存在していることが分かるのが本書。 cis著『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』(角川書店)です。 『一人の力で日... 2019.04.13お金・投資
ビジネス・経済『定年まで待つな!』の読書感想。確かに自分を自分で見切ることは大切だ 人生50年から人生80年。 今後、人生のキャリアが長くなるにつれて考えるべきことが、自分自身の将来性。 「私はこんなことができます!未来はバラ色です!」と希望を持つことは大切かもしれませんが、良い意味で「自分の人生はこう... 2019.04.10ビジネス・経済
ビジネス・経済『心を動かす 無敵の文章術』の読書感想。文章力とは世の中を生き残る力! 文章力は現代における力。人に伝わる文章が書ける人。人を動かす文章が書ける人は成功できる。 そのことが分かるのがこちら。千田琢哉著『心を動かす 無敵の文章術』(マガジンハウス)です。 『心を動かす 無敵の文章術』とは 本書は... 2019.04.07ビジネス・経済
ビジネス・経済『マイペースで働く! 自宅でひとり起業 仕事図鑑』の読書感想。ひとり起業で食べれる仕事はこんなにある! 学生の頃はしっかり勉強して良い大学に入り学歴をゲット。 その後就活を頑張って倒産する可能性が低い安定した会社につとめ、そこでキャリアを重ねていく。 世の中にはいわゆる、安定のための定番のコースがあります。 しかし、... 2019.03.18ビジネス・経済
心理学・自己啓発『すべては導かれている』の読書感想。人生すべてのことから気づきを得る方法を解説 30歳から雇われ人生をあきらめて、自助自立の人生を歩まんと税務署に開業届を提出。 そこから幸運にも、自分が20代の頃に「こう生きたい!」と願う生き方の70%ほど実現。 すべては完全ではないけれど、非常に幸運でツイてる人生... 2019.03.16心理学・自己啓発
歴史・地理『上杉謙信 「義の武将」の激情と苦悩』の読書感想。軍神の人生とその素顔が見える本! 弱き者を助けて、強きを者とくじく。 「義」の武将のイメージが強い戦国大名上杉謙信が、実際にどんな人だったのか。 それを知る『上杉謙信 「義の武将」の激情と苦悩』(星海社新書)という本を読みました。 率直に言って、イ... 2019.03.10歴史・地理
ノンフィクション・エッセイ『ヴィオラ母さん』の読書感想。生きることは、楽しいこと。 自分の人生に真摯に向き合い、自分にウソをつかない。そうすれば、どんな苦労があったとしても、人生楽しく生きていける。 それが分かる本がこちら。 ヤマザキマリ著『ヴィオラ母さん 私を育てた破天荒な母・リョウコ』(文藝春秋)で... 2019.03.08ノンフィクション・エッセイ
思想・哲学・人生訓『遅咲きの成功者に学ぶ逆転の法則』の読書感想。自分の限界を決めるのは、いつでもやっぱり自分だけ! 人生、何歳になっても夢を持ちたい。理想の生き方を追い求め、自分という人生の最善を目指したい。 そんなとき、「大丈夫だよ」と背中を押してくれる本がこちら。佐藤光浩著『遅咲きの成功者に学ぶ逆転の法則』(文響社)です。 この本につ... 2019.03.05思想・哲学・人生訓