ビジネス・経済『起業して「3年以上続く人」と「ダメな人」の習慣』の読書感想。起業で成功する人はこんな特徴あり? 起業して成功する人の違いが分かる! 1000人以上の起業家支援をしてきたというコンサルタント、伊関純さんの本『起業して「3年以上続く人」と「ダメな人」の習慣』を読んだ感想です。 『起業して「3年以上続く人」と「ダメな人」の習... 2013.09.19ビジネス・経済
ビジネス・経済鈴木敏夫プロデューサーがジブリ30年を語る『風に吹かれて』を読んだ感想 宮崎駿、高畑勲。ジブリの天才監督たちを陰で支え続けてきた鈴木敏夫プロデューサーのインタビー集、『風に吹かれて』を読みました。 ロッキングオンで有名な渋谷陽一社長がインタビュアーとなり、鈴木敏夫プロデューサーをインタビュー。 ... 2013.09.06ビジネス・経済
ビジネス・経済クレーマーとどう向き合うべきか?『あんな「お客」も神様なんすか?』を読んだ感想 「お客が理不尽な命令をしてくる・・・」 「なんで、こんなことでお客に怒鳴られなきゃいけないのか・・・?」 営業の理不尽さに悩む営業マンの方にオススメ、菊原智明著『あんな「お客(クソヤロー)」も神様なんすか?』を読んだ感想です。 営... 2013.09.03ビジネス・経済
ビジネス・経済人を引きつけるプレゼンの秘訣が分かる?『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』を読んだ感想 なぜアップル製品は世界の人々の心を捉えたのか? アップル製品普及の陰には伝道者であるスティーブ・ジョブズあり。そのスゴさが実感できるのがこちらの本です。 『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』について 「人を引きつけ、商品... 2013.08.22ビジネス・経済
ビジネス・経済アップルだから売れる理由!『アップル驚異のエクスペリエンス』の感想 2013年5月、私がMacのパソコンを見たいと思ってアップルストアに行ったときのことです。 時間は昼ごろ。お店は混雑していたのですが、店に入ってしばらく、外人の店員さんと目が会いました。店員さんは「こんにちは、何かお探しですか... 2013.08.01ビジネス・経済
ビジネス・経済これは新しいマーケティング研究の書。『子猫と権力と☓☓☓』の感想 先日本屋でうろついていたときにタイトル買いした一冊。 「子猫と権力?どんな話だろう?」 と思ったら、人間観察の分かりやすい心理学の本でした。 もっとハッキリ言えば、社会行動心理学で有名な『影響力の武器』を分かりやす... 2013.07.28ビジネス・経済
ビジネス・経済成功には成功の理由あり。『アップルの法則』の読書感想 なぜアップルは大きな成功をおさめたのか?熱狂的なファンを作ることができたのか? アップル成功の秘訣を探るのが本書。 ・アップル製品が売れる理由と秘訣 ・アップルの歴史(創業から転落、ジョブズ復帰からの大成功) ... 2013.07.26ビジネス・経済
ビジネス・経済アップル人気の秘密はデザインにあり?『アップルのデザイン』を読んだ感想 音楽制作ソフトのガレージバンドを使うためにMacBook Pro Retinaを購入。 初Macを経験したのですが、動作の快適さ、独特のデザイン、ウィンドウズとは違う会社の思想に興味を持ち、アップルについてもっと知りたくなりま... 2013.07.26ビジネス・経済
ビジネス・経済ジブリ成功の立役者、鈴木Pの考え方が分かる一冊『ジブリの哲学』の感想です 普段アニメを見ない私でも、ジブリ作品は「紅の豚」と「平成狸合戦ぽんぽこ」をのぞいて全て見ています。 最近、「千と千尋の神隠し」を見なおしてみたのですが、良い映画というのは何年経っても良いものです。 一番好きなのは「ものの... 2013.07.25ビジネス・経済
ビジネス・経済これからの働き方を考える本『ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方』の感想 小さな仕事を組み合わせて、新しい生き方を可能にする考え方がまとめられている本『ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方』の読書感想、気になった内容などを考察、抜粋しています。 ナリワイとは やればやるほど頭と体が鍛えられ、技が身... 2013.07.19ビジネス・経済