2015年1月の札幌出張先、新千歳空港でフライトの時間を待っていると、スーツの営業マンが声をかけてきました。
スーツの男性はアメリカン・エキスプレスの社員で、「何の話だ?」と思ったら、「お客様は飛行機によく乗られますか?だったらこのカードはどうですか?」という話で、つまりはANA関連のクレカの営業でした。
ANAのアメックスの話を聞く
個人的に営業をかけられるのは好きではなく、話しかけてくる人はスルーしてしまう私ですが、今回紹介されたカードは、実は個人的にネットでずっと気になっていたANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード。
作ろうかどうしようか、迷っていたのですが、ネットで調べると、
「アメックスのゴールドなら審査は緩い。取得はそれほど難しくない。」
という意見と、
「アメックスなら年収は最低○○○万でないと無理。厳しいから注意しろ。」
この2つの意見があって迷っていました。
私の場合、2015年1月で、フリーランス生活約3年目。仕事も順調に来ましたが、なにせ、フリーランスはクレカの審査がいろいろ大変!
ということで、せっかく書類を書いてクレカ審査に申し込んだのに、不合格になったらイヤになってしまいます。
そんなわけで、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに興味を持ちつつも、ずっとスルーしてきました。
今回、ノルマの関係か営業マンが熱心に話かけてくるので、思い切って話を聞いてみることに。
すると、こちらが思っていたほど、ネットで調べた情報より、実際の審査はフリーランスでも思ったほど厳しくないというのが私の印象です。
審査申込からカードが届くまで
基本的に、私は営業をかけられるのは嫌いですが、今回はちょうど気になっていたカードの話だったため、これも何かの縁。
「お客様なら通る可能性が高いです」という話だったので、思い切って申し込んでみました。
クレカを申し込んでからおよそ2週間、書類に書いたメールアドレスにこのようなメールが。
とりあえず、「審査に合格しました!」ということで一安心。そこから更に待つこと一週間、カードが届きました。
こうしてカードがスムーズに手元に届くと、すんなりカードが作れた感じです。
フリーランスでも、年収レベルで一定条件をクリアしつつ、居住年数、クレジットヒストリー等に問題がなければ、きちんと審査に通る可能性が高いというのが正直な感想。
クレカ作りは、必要以上に用心深くなる必要はないかも。
とりあえずは、審査に落ちなくて一安心。このカードでマイルをお得にためつつ、出張等で有効活用していきたいと思います。
フリーランスのクレカ選び、ゴールドカードを取得した感想、審査等の感想はこちらにまとめていました。
私と同じように、フリーランス(個人事業主)でアメックスのカードを作ろうかどうか、迷われている方は、参考にしてみてください。
※追記
2016年12月、アメックスゴールド本家のクレカを申し込みましたが、こちらもスムーズに審査をパスすることができました。
「アメックスは自営業、フリーランスでも作りやすい」という話ですが、本当みたいですね。