今月、2015年2月から使っていたANAのアメックスのゴールドカードを解約することにしました。
2017年10月にカードを落として紛失。
それで新しいカードを発行してもらったものの、カードの年会費のことを考えると、さすがに年6万以上はどうかな、と見直し。
それに、以前に比べて飛行機に乗る機会も減ったので、そろそろ潮時を実感。
クレジットカードを2016年末に取得したアメックスゴールド一本に絞り、公共料金など毎月の支払いも、全てアメックスゴールドに変更。
それで結局ANAのアメックスゴールドの方は使わなくなってしまったので、思い切って解約。これでANAの会員No.も変わってしまいましたが、貯めたマイルは今まで通り。
それなりに貯まったので、当分は飛行機代にお金を払わなくても良さそう。
アメックスの電話対応は本当に丁寧
カードの解約は電話一本でOK。
それで毎度思うのですが、アメックスの電話は担当者につながるまでは長くてメンドーなのですが、オペレーターの対応は本当にしっかりしてますね。
言葉遣いの丁寧さとか雰囲気とか、きちんとマニュアルで決められているのかどうかは分かりませんが、いつ電話しても感じが良い。
クレカの解約のときも、いちいち引き止めとか一切なしで、こちらの質問には丁寧に応えてくれる。
これは本当に素晴らしいなと、つくづく感じています。
どのクレカ会社とは言いませんが、なかには、あの手この手で引き止めを狙ってくる「往生際が悪い」会社もあります。
わざと解約しにくいよう電話がつながりにくくなっていたり、おまけに支払いはデフォルトでリポ払いとか。
まぁそういうところに、会社の「個性」が出るのかな、という感じ。
コールセンターにお金をかけることは
個人的に思うのは、電話の対応に教育意識が高い会社は信頼できるということ。
そこをケチる会社も多いですが、顧客と会社がつながるのがコールセンターなのだから、コールセンターの人がしっかりした印象だと、やっぱり安心できます。
なかには全然電話がつながらなかったり(人件費をケチって、あえてそうしているのかもしれませんが)、電話に出ても言葉遣いとかで驚愕してしまう場合も少なからずあります。
まぁ、コールセンターはクレーマーとかが大変らしいので、いろいろ仕方ないところもあるかもしれませんが。
ということで、今後はクレカは1枚だけ。身軽になったので、2018年も快調にスタートできそうです。